
浦川 邦夫
(略歴)
-
神戸市灘区にて生れる。
-
神戸市立住吉中学校を卒業。(中学時代はテニス部に所属するも、市の大会に参加できる選抜メンバー(16名)からは選考で漏れる。)
-
兵庫県立神戸高等学校卒業。(高校時代は合唱部に所属。男性のBassがたった2名しかいないという緊急事態により、3年次にBassのパートリーダーになる。朝日全国合唱コンクールでは銀賞を受賞。)
-
難関国立大学を受験。見事に不合格となる。
-
慶應義塾大学商学部に合格し入学。(同年同月に、慶應義塾大学日吉寄宿舎に入舎。その後、3人部屋で12畳というスペースで4年間を過ごす。)
-
権丈善一研究会(税と社会保障)に入会。第1期生となる。(三田祭のテーマは、なぜか社会保障とはあまり関係のない「民民格差」や「国防の経済学」であった。)
-
慶應義塾大学商学部を卒業。
-
大学卒業後は、大学院で経済学の学位を取得し、研究員や非常勤講師として関西の大学で勤務したのち、九州大学経済学研究院に講師として着任。
-
現在は九州大学経済学研究院の教授として、学部で「社会保障」、大学院で「福祉政策」の授業を主に担当している。